レッドドラゴンの鳥見旅行記

レッドドラゴンの鳥見旅行記

夫婦二人の個人旅行で世界中をバードウォッチング。

2023-01-01から1年間の記事一覧

オグロヌー(Blue Wildebeest)など

セスリム峡谷(Sesriem Canyon)へ。 駐車場で朝食、付近を散歩した後セスリム(Sesriem)に向かって戻ります。途中世界遺産の記念モニュメントが。ナミブ砂漠は The Namib Sand Sea という名前で2013年に登録されています。 ロッジの近くにあるセスリム峡谷(Ses…

サバクハシボソヒバリ(Dune Lark)

ナミブ砂漠の固有種 遠くのオリックスゲムズボックを見ていたらガイドが珍しい鳥がといって指さします。 サバクハシボソヒバリ(Dune Lark)です。普通のヒバリの仲間と思ったらナミビアの限られた砂漠地帯にしかいない固有種だとのこと。それほど鳥に詳しくは…

デッドフレイ(Deadvlei)へ

荒涼とした大地 Deadvleiには駐車場から歩いて5分ぐらい、砂丘の間に大昔干上がったという白っぽい土地が見えてきました。 誰もいない砂漠に入ります。左側で朝日の影を落としているのはBigDaddyの斜面。 木には触らないよう標識がありました。 砂丘と枯れ…

カワセミとユキワリイチゲ

お散歩カメラで気楽に。 南風で暖かいとのことで1年ぶりに近くの公園へ歩いて行ってきました。望遠のカメラは重いので花を中心にと小型カメラと双眼鏡で。朝の池はまだ氷がはっていてカワセミの姿はありません。早春の花もまだまだでしたがユキワリイチゲは…

ナミブ砂丘の夜明け

登るのは大変です。 翌朝5時には起きて6時に出発、朝日を見るためにDune45という砂丘に向かいます。同じホテルからの車やゲート内キャンプ場からの車と一緒に走ること約40分で到着。砂丘の稜線を登ると東の空が明るくなってきました。 Dune45の赤い砂で…

夕暮れのケープキリン(Southern Giraffe)

いよいよナミブの中心へ。 砂漠の中を時速100kmで走ること30分、唯一の集落Solitaireに到着しました。 ここで給油しないと後がないので我々は少し散歩、何もない所です。 再び走り出して間もなく、夕日の照らす中に大きなシルエットが。 ケープキリン(Sout…