2009-11-01から1ヶ月間の記事一覧
鳥見旅行に出かけるので暫くの間 更新・訪問をお休みします。お土産の写真をお楽しみに(^^)
一夜で積りました♪温泉旅行も終わりです。ずっといい天気でしたが帰る日の朝、外を見ると雪景色。旭川空港も雪の中。無事離陸して帰ってきました(^^) 2009/11/01 北海道, E7900
渡り鳥も通過します♪ワイキキの公園に渡り鳥のムナグロ(Pacific Golden-Plover)がいました。こんな小さな体でアラスカからオーストラリアまで渡ります。マウイ島でも見かけましたが、暫くの休憩地点のようです。2007/02/16 Oahu,Hawaii, KissDX+70-300mm
自然に溶け込んでいます。移入種の鳥は他にも沢山いました。アメリカ本土からメキシコマシコ(House Finch)、コンドミニアムのベランダに毎朝食事をねだりにきます。アフリカ原産のキマユカナリア(Yellow-fronted Canary)。日本でもおなじみ、ブンチョウ(Java…
小さくて可愛い(^^) ワイキキビーチの西南端、アメリカ陸軍博物館のある公園(Fort Derussy Beach Park)も野鳥の多いところです。朝の散歩に出かけるとオナガカエデチョウ(Common Waxbill)が遊んでいます。嘴から目の後ろまでの赤い帯が特徴的。ゆっくりと羽…
籠の中は人間(^^; ホノルル動物園の野鳥舎で飼い鳥を観察していたら、フェンスの外に野生の鳥が遊びに来ました。人間を観察しているのはコウラウン(Red-Whiskered Bulbul)。慌てて外に出たら遠くで木の実を食べていました。一つ前に紹介したシリアカヒヨドリ…
どこにでもいます(^^; マウイ島からオアフ島のホノルルに来ました。オアフ島は外来の野鳥がほとんどを占めているところですが、その分きれいな鳥が多いのも事実です。シリアカヒヨドリ(Red-vented Bulbul)はインド原産。その名の通り腰の部分が赤いのが特徴…
凍えそう(^^; 滝を見た帰り道、渓流に沿って歩いているとカワガラスが元気に飛び回っていました。川虫らしい餌をとっています。しかし寒そうですね。渓流の向かい側にはミヤマカケスも顔を出しました。2009/10/31 北海道, EOS50D+400mmF5.6
山は雪。午前中平地に下りて鳥見をした後、午後は層雲峡の滝を見に行きました。銀河の滝と流星の滝。大雪山系の山々は白く雪を被っていました。2009/10/31 北海道, E7900
引込み思案。ジョウビタキが縄張りを主張していましたが、枝の間から出てきてくれません。2009/11/06 神奈川県, EOS50D+400mmF5.6
越冬準備。天気が良く暖かくなったのでちょっと遠征しました。お目当てのヤマセミは一度目の前を横切って行っただけ(T_T) ルリタテハが林縁の根元の方にとまっていました。そばにはアカタテハも。ずっと奥はキタテハですね。そろそろ越冬の準備でしょうか。2…
聴衆は黒猫♪ 旭川の中心にある平和通買物公園。歩行者専用の通りの一角でサックスのソロコンサートが開催されていました(^^; ずっと耳を傾けているのは黒猫です(^^) どんな名曲なのか近くで聞いてみました(^^; 旅行中、帰る前日までいい天気でした。流石に山…
なんでも食べています。地面で音がしたらゴジュウカラがドングリを拾っていました。嘴で器用に回して食べています。一方木の上では木の皮のようなものをかじっています。中からみつけたのか虫を食べていますね。まだ満腹ではないようです(^^; 2009/10/31 北…
冬に備えて食糧確保♪ヤマゲラ、アカゲラのいた林にエゾリスも。軽井沢などのホンドリスより色が黒っぽくお腹は白いですね。クルミを咥えてどこかへ運ぶところでしょうか。今度は右前脚に抱えているようです。可愛い仕種を楽しませてもらいました。2009/10/31…
赤が目立ちます♪ヤマゲラのいた林にアカゲラの♂がきていました。最初は低いところにいましたが、だんだん上へ登って行って、カメラを構えるのが苦しくなりました(^^; 次に飛んで行った先はずっと遠くです。2009/10/29 北海道, EOS50D+400mmF5.6
色がきれいです。ミヤマカケスが食べ物を求めて動いていました。軽井沢などで見るカケスの北海道の亜種です。頭のレンガ色と背中の青灰色がお洒落な感じですね。お腹の色もシックです。落ち葉の下から虫かミミズのようなものを捕まえて食べていました。2009/…
北海道の鳥です(^^)層雲峡の温泉でゆっくりしてきました、ついでに鳥見も♪ ヤマゲラが近くの木に現れました。立派な♂ですね。本州のアオゲラと良く似ていますが、嘴の下側の顎線が黒いのが特徴です。アオゲラよりやや小さめで優しい雰囲気がします。2009/10/…