レッドドラゴンの鳥見旅行記

レッドドラゴンの鳥見旅行記

夫婦二人の個人旅行で世界中をバードウォッチング。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

州議事堂とタテガミガン(Australian Wood Duck)

朝の市内見物♪ 翌朝もTRAMに乗って市内見物。ヴィクトリア州議事堂(Parliament House)。建物の周囲にある街灯もいいですね。反対側はHotel Windsor。更に歩くと立派な旧財務省(The Old Treasury Building)の前に。そばにある池には、タテガミガン(Australian…

メルボルンの市電

中心部は無料♪ 天気が回復してきたので市電(Tram)に乗って見物に出かけました。レトロな電車が多く走っています。City Circle Tramという中心部を回る市電は無料で乗れます(^^) 内部もレトロですね。勿論新型車両もあります。こちらは内部もモダン。2016/11/…

ツチスドリ(Magpie Lark)

メルボルンは春の嵐。宿泊したのは市内中心部にあるFlagstaff Gardensに隣接するホテル。朝食をとっている時は穏やかだったのですが、鳥を見ようと出かけて行ったら強風で鳥の姿がありません(+o+) なんとかツチスドリ(Magpie Lark)を見つけました。この後雨…

ヌーメアからメルボルンへ

オーストラリア滞在の始まり。午前中に空港でレンタカーを返すと、ヌーメアの空港ともお別れです。我々の乗ったカンタスの隣にはエアカランの飛行機。南太平洋のサンゴ礁を見ながらシドニーに到着。ここで乗換えて、メルボルンまで。国内線ですがしっかりし…

夕焼けのヒジリショウビン(Sacred Kingfisher)

南太平洋の夕日♪ ニューカレドニア最後の夕方、車で海岸沿いを走り最南端で日没を鑑賞。戻り道の車道の真上にカワセミらしい姿。道端の空地に駐車して撮りましたがISO100で真っ暗(^^; 気を取り直してISO2000に設定、ヒジリショウビン(Sacred Kingfisher)でし…

ヌーメアの市場

新鮮な魚介類♪ ヌーメアのヒルトンはキッチンがついているので翌朝は市場に行ってきました。陽気な店員さん。この魚屋で刺身用のマグロと有名な天使のエビを買いました。野菜売り場も充実しています。外へ出るとオナガカエデチョウ(Common Waxbill)や、シリ…