レッドドラゴンの鳥見旅行記

レッドドラゴンの鳥見旅行記

夫婦二人の個人旅行で世界中をバードウォッチング。

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

左岸の散歩

静かな地域です。モンサンミシェルの翌日はパリでゆっくり。ホテル前の道を北に向かっていくと、ブルボン宮(Assemblee Nationale Palais Bourbon)の裏側に突き当たります。そして南に歩けば、ロダン美術館(Musèe Rodin)があります。ここから東に進み、途中で…

パリのレストラン

美味しいお店がありました♪ 革命記念日のシャンゼリゼでランチに入ったのは日本でも有名なお店。明るいテラスでシャンパンとパスタ。パンも含めとても美味でした(^^) モンサンミシェルに出かけた夜はホテル近くのビストロで、ここの料理も美味しかったですね…

モンサンミシェル(Mont-Saint-Michel)-帰り道

バスとTGVで。帰りのバスはレンヌではなくドル(Dol-de-Bretagne)に。レンヌより近いことが分かります。バスの車内。行きと比べるとがらがらで殆ど客は乗っていません。着いたのはドルの駅、歴史のありそうな建物です。駅のホームはとても長くて標識もあり…

オオカモメ(Great Black-backed Gull)

暇つぶしに鳥撮り(^^; 混雑した内部から早めに抜けてきましたが帰りのバスには時間があります。浜辺に降りて妻は修道院のスケッチ、私は鳥を探しました。いつも上から見ているイエスズメ(House Sparrow)ですがこういう角度だと新鮮です♪ 後の時間はオオカモ…

モンサンミシェル(Mont-Saint-Michel)-内部

俗化された観光地の印象でした。門から中へ入ると狭い道は人で溢れかえっています。左手に有名なオムレツ屋があって1時間待ちの混雑でしたが、オムレツを見るとおいしく無さそうなので(^^; 先へ進みます。両側の土産物屋の店員も愛想が悪く、とにかく人をか…

モンサンミシェル(Mont-Saint-Michel)-遠景

見上げると迫力あります。この日は日帰りでモンサンミシェル(Mont-Saint-Michel)に出かけました。モンパルナス駅で、行きはレンヌ経由・帰りはドル経由が便利な時刻といわれバスを含めた往復の切符を買いました。TGVレンヌ(Renne)の駅とバス乗場は随分離れて…

革命記念日(パリ祭) 締めは花火

夜遅くに大きな音(^^; 夜11時過ぎ、そろそろ寝ようかとしていたら外で大きな音が連続しています。テレビのニュースでもライブで花火を映していたのでホテルの外に出かけていきました。花火は廃兵院前庭の向こう、エッフェル塔の近くで上っているようです。…

ホテルの部屋

鳥の絵でいっぱい(^^) ホテル玄関を入るとこじんまりとしたロビーがあります。部屋には鳥の絵があちこちにかかっていて一目で気に入りました♪ 部屋はロビーの真上、窓を開けると庭のテラスが真下にありました。パリに来たらまた泊りたいと思わせるホテルでし…

革命記念日(パリ祭) 続き

橋を通ってシャンゼリゼへ。軍事パレードが終わって通行止めも解除されたので橋を渡って右岸へ。振り返るとエッフェル塔の脇をヘリコプターが何機も廃兵院の方へ飛んでいきました。アレクサンドル3世橋(Pont Alexandre III)のたもとで出会ったトリコロール…

革命記念日(パリ祭)

軍のパレードが続きます。パリに着いた翌日は7月14日。シャンゼリゼを軍がパレードするからとホテルから歩いて行ったらセーヌ川にかかるコンコルド橋は通行禁止(^^; そして左岸にも沢山の人。そのうち上空を空軍の飛行機が編隊を組んで飛んで行きました。…

パリに到着

いよいよ旅行も後半です。ウガンダの鳥見旅行からブリュッセル空港に朝戻ってきました。そのままブリュッセル南駅(Bruxelles-Midi)に行き、タリス(Thalys)でパリ北駅(Paris-Nord)まで向かいます。今回のパリ滞在は評判のよさそうなプチホテル、ということで…

ブルージュ 運河沿いの道

チョコレートも買いました(^^) マルクト広場から別の道を通って駅まで戻ることにしました。運河には多くの観光用ボートが行きかっていました。アムステルダムと比べると全てこじんまりとしていますね。船着場の向こうには聖母教会が見えます。聖母教会、建物…

ブルージュで昼食

目立たない所に美味しいお店♪ 市内を歩いてお腹もすいたのでレストランを探しましたが観光客向けの美味しく無さそうな店ばかり。諦めかけて戻る途中でデリカテッセンの店を発見。なかなか美味しそうな惣菜やサンドイッチなどが並んでいます。奥には空っぽの…

ブルージュのマルクト広場

中世の雰囲気が残っています。駅前広場からマルクト広場に向かって歩き始めました。まともなガイドブックも無いので建物の名前も違っているかもしれません(^^; 遠くに見えるのは救世主大聖堂(Cathedrale Saint-Sauveur)だと思われます。マルクト広場(Markt)…

ブルージュ(Bruges)へ

日帰り旅行です♪ ブリュッセル3日目はブルージュ(Bruges)へ鉄道で日帰り旅行しました。ブリュッセル中央駅(Gare Centrale)の切符売場へ向かったら足元の敷石にきれいな紋様が(^^) 最初は星座かと思いましたが、ギルドのマークではないかと思います。どなた…

ズアオアトリ(Chaffinch)

ヨーロッパではお馴染み。ホテルに向かって歩いている途中からズアオアトリ(Chaffinch)の囀りが聞こえて励まされているような感じでした♪ ロビー前の並木で1枚撮って中庭のバルコニーへ行くと、目の前にやってきました(^^) ソファーの上に来たり、手すりに…

ホテルに到着

くたびれました(^^; 充分5kmは歩いたと思う頃、静かな池の向こうにお城! まさかと思ったらやはり別の施設でした(^^; そこから更に5分ほどでやっとホテル入口に。でも建物までは広大な森をぬって歩きます。ホテルのロビーが見えてきました。やっぱり研修施…

エジプトガン(Egyptian Goose)など

連載再開です。元研修センター、今はホテルまで後5kmと聞いてハイキング気分で歩いて行きました。すぐにあった湖(池?)にはエジプトガン(Egyptian Goose)の姿。あまり美人とは思えませんね(^^; 民家の屋根にはクロウタドリ(Blackbird)。この辺りまでは順調だ…

ウブドの動物たち

バリ島も最後です。バリ島からの帰国便は深夜発なのでホテルを夜まで延長しました。おかげで朝はゆっくりジャワショウビンを堪能(^^) 昼は部屋で寛いでいたらバルコニーの下にトカゲの姿。そして川の上の木にはリスがきてお食事中でした♪ 買い物兼散歩に出た…

再びジャワショウビン(Javan Kingfisher)

やっぱり近付けません(^^; 前日でジャワショウビン(Javan Kingfisher)のいる場所が分かったので朝から出かけると、全く同じ場所にとまっていました(^^) 畦道には遮るものが無いので中腰のままゆっくり歩いていくと、奥の林に飛んで行きました。と思ったら手…

ホンドギツネ

雪の残る畑地にて。昨日夕方は今季初のベニマシコを見ましたが、こんな時に限ってカメラなし(^^; リベンジで今日の午後デジスコを担いで同じ場所に行きましたがブッシュの奥で動く♀の姿を確認しただけ、写真は撮れませんでした。諦めて帰る夕方、農道を走っ…

ウブド王宮(Puri Saren)のレゴンダンス(Legong Dance)

素晴らしいパフォーマンス。前日チケットを買って夕方早いうちに会場についたので最前列中央に座ることができました。本日の出演はビナ・ルマジャ(Bina Remaja)という高名なグループです。コンパクトデジカメでブレボケ画像の量産でしたが雰囲気は感じられる…

ジャワショウビン(Javan Kingfisher)

鮮やかな青です♪ 翌日の早朝、ホテル裏側の水田地帯で狭い畦道にいるとジャワショウビン(Javan Kingfisher)の飛んでいく姿が見えました(^^) 遮るものが何もない水田なのであまり近付けませんがなんとかデジスコで撮った写真です(^o^) 暫くすると別の場所へ。…

ウブドの昆虫

日本でも見たような虫たち。ウブド2日目の早朝、部屋の向い側の水田方向からジャワショウビンらしい声。そこへ行こうと出かけたのですが間に川があり、渡れる場所がありません。残念ながら昼は中心部へ出かけたのでジャワショウビン探しは翌日へ持ち越し(^^…

雪の鳥見

寒いです(^^; 昨日は雪が降って午前中一気に積雪10cmぐらいになりました。午後に出かけるとノスリが寒そうにしていました。カケスも騒いでいます。車から降りずに撮ったので顔が隠れていますね(^^; 今日は晴れましたが気温は1日中氷点下です。アトリを…

再びウブドへ

久しぶりの再開です。西部からブドゥグル経由でウブドに戻ってきました。当初は4連泊のはずでしたがガイドの予定変更で1泊と3泊に分けざるを得ませんでした。今度のホテルはコリ・ウブド・リゾート、中心部からは少し離れた田園地帯にあります。部屋から…

カワアイサ

寒そう(^^; 温泉の帰りに寄った貯水池、半分以上が凍って水鳥たちは狭い水面に集まっています。冷たい風が吹く中カワアイサ♂が泳いでいました。良く見ると赤茶色の頭の♀も一緒にいました(^^) 2012/01/02 軽井沢周辺, STM80HD+S95,EOS50D+70-300mm

新春ヤマセミ

思いがけないお年玉(^o^) 今年は久しぶりに高原の家で正月を迎えました。元日は温泉に泊りに行くため出かけた先で渓流沿いにヤマセミが! とりあえず車中から400mmで証拠写真を撮って近付いたらいったんは飛びましたが、再度車中からこんどはデジスコで狙い…