2012-12-01から1ヶ月間の記事一覧
今年も素晴らしい鳥見の1年でした(^o^) 早いものでもう大晦日です。この1年間お付き合いいただきありがとうございました。慣例の野鳥で振り返る1年です。今年は久しぶりに軽井沢で新年を迎えました。元日最初に見た野鳥はなんとヤマセミ♪ 幸先よい1年を…
4週間の鳥見旅行も終わりです。コスタリカ・カリフォルニアと続けてきた鳥見も終了し、見慣れた(^^; 風力発電の脇を通ってロサンゼルス空港へ向かいます。雪が残る山の上を見ながら西へ進むと、夕方ロサンゼルス市内に近付きました。ちょうど帰宅時のラッシ…
沢山の鳥に会えました♪ 南カリフォルニア最後の鳥はアメリカカケス(Western Scrub-Jay)。林の縁に出てきてゆっくりご挨拶してくれました(^^) 光の角度がいまいちだったのですが、きれいな青を堪能しました♪ コスタリカとカリフォルニアの長い探鳥も終わり、…
定番の鳥たち。トレイルにはアメリカを代表する鳥たちもいました。コマツグミ(American Robin)です。地面に降りた姿は日本のアカハラとそっくりですね♪ チャカタルリツグミ(Western Bluebird)もいたのですが逆光で鮮やかな青が見えません。2012/03/20 Palm D…
可愛い鳥に無粋な名前(^^; トレイル沿いには可愛いFlycatcherもいました。クロツキヒメハエトリ(Black Phoebe)が空き地の倒木に出ています。 シックな色合いですね。 藪の中にいたのはハイイロメジロハエトリ(Gray Flycatcher)でしょうか。 ハエトリというの…
神出鬼没。トレイルを歩いているとシロハラミソサザイ(Bewick's Wren)が行く手の木の陰から顔を出します。現れてはすぐいなくなるのでカメラを向ける間がありません(^^; 時にはこうやって梢に出てきました。2012/03/20 Palm Desert,California, EOS50D+70-30…
多くの鳥に出会えました♪ Big Morongo Canyon Preserveを歩くと沢山の鳥がいます。大木の幹にキツツキが現れました。赤い後頭部、白い胸と腹、黒い部分の多い頬など、シロハラシマアカゲラ(Nuttall's Woodpecker)の♂ですね。人目を気にせず穴を掘っていまし…
空港の前に鳥見の寄り道(^^; Palm Desertのショッピングセンターに愛車(^^; を停めて散歩した後は、椰子の並木道や、フランク・シナトラ通りともお別れです。Freewayを一路空港に向かうにはまだ時間が早すぎるので、Big Morongo Canyon Preserveで昼間の鳥見…
良くできています♪ いよいよ帰国の日、砂漠は今朝も晴れわたっています。飛行機は夜なので午前中はパームデザートの繁華街へ(^^) 高級なお店が軒を連ねています。中心部にある水着のお店に入って見ると、なんとコンゴウインコがお出迎え♪ なかなか良くできて…
Joshua Treeも最後。モハベジリスの枝の上にはアメリカツリスガラ(Verdin)もやってきました。何を探しているのでしょうか。更に上の方を見るとオグロブユムシクイ(Black-tailed Gnatcatcher)も。ワタオウサギ(Cottontail Rabbit)を見て、この公園ともお別れ…
待った甲斐がありました(^^) 暫く待っていたらいきなりすぐ近くにオオミチバシリ(Greater Roadrunner)が現れました。慌てて連写していると体を震わせて、悠々と遠くへ歩いて行きました。堂々としていますね♪2012/03/19 Palm Desert,California, EOS50D+70-30…
若芽を食べているようです。オオミチバシリを見た場所に戻ってサンドイッチなど食べながら再会を待ちました。じっとしていると藪の中からリスが顔を出しました。モハベジリス(Mohave Ground Squirrel)ですね。木の枝から若芽か花をとって食べています。こち…