レッドドラゴンの鳥見旅行記

レッドドラゴンの鳥見旅行記

夫婦二人の個人旅行で世界中をバードウォッチング。

2014-12-01から1ヶ月間の記事一覧

2014年野鳥回顧カレンダー

今年も楽しく鳥見しました♪ そろそろ恒例となってきた野鳥で振り返る1年です。今年もご訪問いただきありがとうございました。1月 寒い冬はハワイに脱出。ハワイ島・キラウェア火山麓のアカハワイミツスイ(Apapane)や、2月 マウイ島・ハレアカラ中腹のベニ…

オナガミツスイ(Cape Sugarbird)など

常連の鳥たち♪ 南アフリカ滞在中毎日楽しませてくれたオナガミツスイ(Cape Sugarbird)。赤い若葉の上でポーズ(^^; こちらは午前中のHermanus近郊、ペアで並んでいます。植物園内を歩いていくと花の中にミナミゴシキタイヨウチョウ(Southern Double-collared …

アカオイワビタキ(Familiar Chat)の若など

低い所に鳥が多くいます。池の近くの岩にいたのはアカオイワビタキ(Familiar Chat)の若。あまり警戒心は強くないようです♪ 一方灌木の枝にいたのはシロハラクロヒタキ(Fiscal Flycatcher)の♀。♂は黒白ですが♀は濃い茶と白。このほうがお洒落な色ですね(^^; …

キガシラカナリア(Cape Canary)

カナリアにしては地味? 植物園は海からそびえる岩山の斜面に広がっています。灌木の上にいる鳥を発見、キガシラカナリア(Cape Canary)です。額が黄色いですね。さすが植物園、どこで撮っても鳥に花がからみます♪ 2014/10/30 Harold Porter,South Africa,Lum…

ハロルド・ポーター植物園(Harold Porter Botanical Garden)

チャクマヒヒのお出迎え(^^; Hermanusから真直ぐCapeTownに行くのではなく、南の海沿いのルートを走りました。Betty's Bayを目指します。海沿いまで山が迫っている景色が続きます。目的地はここ、ハロルド・ポーター植物園(Harold Porter Botanical Garden)…

キノドミドリヤブモズ(Bokmakierie)

喧嘩中!? Hermanusを出発する日になりました。まずは給油を済ませ、小雨が降る中もう一度Fernkloofへ。住宅街の植込みから顔を出したのはキノドミドリヤブモズ(Bokmakierie)。そこをミドリオナガタイヨウチョウ(Malachite Sunbird)が威嚇するように掠めてい…

波打ち際のミナミセミクジラ(Southern Right Whale)

岩にぶつかりそう。泊ったホテルは街から少し外れたSandbaaiという浜辺です。夕方戻ってくると目の前でミナミセミクジラ(Southern Right Whale)がBreachingを繰り返していました。目の前は岩だらけの波打ち際。良くぶつからないものだと思います。何度も水面…

ブロンズミドリカッコウ(Dideric Cuckoo)

逆光が残念。住宅地の電線には多くの鳥がきます。オナガミツスイ(Cape Sugarbird)の長い尾もこれなら邪魔になりません(^^; 再度Fernkloofに向かって歩いているとブロンズミドリカッコウ(Dideric Cuckoo)がとまっています。逆光ですがとりあえず撮影。Fernklo…

オオカナリア(Brimstone Canary)など

紅い花がアクセント♪ 庭の花の前にオオカナリア(Brimstone Canary)が来ました。Langebaanでも花を食べている姿を見ましたが、紅い花に黄色い姿が似合います。こちらはホオグロカナリア(Streaky-headed Seedeater)。ちょっと地味ですね。2014/10/29 Fernkloof…

ミドリオナガタイヨウチョウ(Malachite Sunbird)

角度で全く違う色に。住宅街で探鳥していたら頭上を飛んで遠くにとまったエメラルド色の鳥がいます。戻ってきて真上の電線にとまりました。ミドリオナガタイヨウチョウ(Malachite Sunbird)です。今度は庭の中にある枝へ。どうやら道路を挟んだ両側を往来して…

ソリガメ(Angulate Tortoise)など

大きなカメです。歩いた所は高級住宅地のようでした。塀に囲まれた庭は広くきれいな花が咲いていました。道路そばの芝生の上をソリガメ(Angulate Tortoise)が歩いています。かなり大型で甲羅が独特な形状をしています。上の枝を見るとケープハタオリ(Cape We…

ミナミゴシキタイヨウチョウ(Southern Double-collared Sunbird)

♂と♀で随分違います。Fernkloof東端でいったん保護区を出て南側の住宅地から正門まで戻ることに。ジャカランダの咲く梢には、ミナミゴシキタイヨウチョウ(Southern Double-collared Sunbird)の♂、相変わらず鮮やかです。一方こちらは♀。花はカラフルですが、…

シロハラクロヒタキ(Fiscal Flycatcher)

三脚担いで探鳥。Fernkloofの中はこんな感じで鳥を探します♪ 藪の中にいたシロハラクロヒタキ(Fiscal Flycatcher)。少し下がっていくとダムから出た小川が流れていました。開けた場所にも再びシロハラクロヒタキ。Langebaanで見たカタジロオナガモズに似てい…

アカクロノスリ(Jackal Buzzard)

岩山で飛翔。Fernkloofの東端まで来ましたが、奥に見えるダムまでは道がありません。蜜蜂の巣箱がいくつか置いてありました、使用中です。途中まで歩きましたが、毒蛇のことも頭に浮かび進むのを諦めました。上空を見上げるとアカクロノスリ(Jackal Buzzard)…

赤と黒のアワバッタ(Koppie Foam Grasshopper)

有毒だそうです。翌日も朝からFernkloofへ、保護区の東隣にあるMossel River Damを目指し、アップダウンのある砂利道をひたすら歩きます。途中多くのWildflowerがありました。Proteaの仲間や、ネギ坊主のような花も(^^; 草の間に恐ろしく派手な赤と黒のバッ…

Hermanusの夕焼け

静かに暮れていきます。今日もSiervers Puntにミナミセミクジラ(Southern Right Whale)を見に行きました。ダイブを繰り返しては、大きなしぶきをあげています。昨日は誰もいなかったのに今日は数台の車が来ていました。宿に戻ると夕日が沈むところでした。誰…

アカバネテリムク(Red-winged Starling)の求愛♪

微笑ましい姿です。夕方Hermanusの町を走っていたら地味な鳥がいました(^^; 暫く見ていたら♂が木の実をくわえて♀のもとに。口移しでプレゼント♪ ♀は値踏みをするように、ゆっくり確認してから、ごちそうさま(^^) よく見ると羽の赤茶色がお洒落な鳥でした。20…

ホルタホソチョウ(Garden Acraea)とFernkloofの花

花盛りの季節♪ Hermanusはアフリカ大陸最南端に近く春の訪れも遅いようで、Langebaan付近では盛りを過ぎていたWildflowerもここでは満開でした(^^) オナガミツスイが乗っていたピンクッションプロテア(Orange Nodding Pincushion)。プロテアには多くの種類が…

ツグミヒタキ(Cape Robin-Chat)

喉が鮮やか。枝の奥で囀る鳥がいました。ツグミヒタキ(Cape Robin-Chat)です。オレンジの喉を震わせて鳴いていました。上に何かいたのでしょうか。別の場所で。何かくわえているようです。2014/10/28 Fernkloof,South Africa, EOS70D+400mm

チャイロネズミドリ(Speckled Mousebird)

変わった名前です。オナガミツスイの場所から少し歩くと冠羽が逆立った鳥がいました。チャイロネズミドリ(Speckled Mousebird)です。尾羽が長く立派なスタイルをしていますが、この角度から見ると太めの胴体に長い尾、ネズミに見えないこともありませんね(^^…

オナガミツスイ(Cape Sugarbird)

大好きになりました♪ Fernkloofで花にとまるオナガミツスイ(Cape Sugarbird)を見つけました。小さめの体に細長い嘴と長い尾羽、腰の黄色がアクセントです(^^) 止まっていた花はピンクッションプロテア(Orange Nodding Pincushion)。南アフリカの花として有名…

オリーブツグミ(Olive Thrush)

アカハラそっくり♪Fernkloof入口を通り過ぎたようなので道を引返しました。標識が見つからず、スピード違反のネズミ取りをしていた警官に道を尋ねたら、2時間ぐらい前に我々が反対方向へ走っていた事を覚えていました。改めて教わった場所に行ってみるとこ…

日本写真作家協会(JPA)公募展

師走に写真展です。一昨年偶々入選したので懲りずに日本写真作家協会(JPA)公募展に応募したところ2度目の入選をいたしました(^o^) 上野の東京都美術館で12月13日から20日まで開催されます。作品はオーストラリアで撮った鈴生りのゴシキセイガイインコ…

アカクロノスリ(Jackal Buzzard)

赤い尾羽が目立ちます。Hermanusのすぐ東にあるFernkloof Nature Reserveを目指します。ところがいつまでも入口が現れません。岩山の続く道を走っていると、猛禽が飛んでいました。慌ててブレブレですが赤い尾と羽の白い模様が特徴的な、アカクロノスリ(Jack…

ゴマフハウチワドリ(Karoo Prinia)

小さくて可愛い鳥です♪ 翌朝出かけようとしたB&Bの前で小さな鳥が飛びました。ゴマフハウチワドリ(Karoo Prinia)です。面白い名前ですが確かに腹はゴマフです(^^; 良く見ているとペアでいました。巣作り中でしょうか、小さい体で囀っています。2014/10/28 He…

Hermanusへ到着

クジラの名所。HermanusはWhale Watchingの町として有名です。海辺から直接クジラのダイブが見られます。B&Bの人に教えられてSieversPuntという町外れに来ると確かにクジラが泳いでいました♪ ミナミセミクジラ(Southern Right Whale)と呼ばれる種類が9~1…

Hermanusへ

南極海に面した街です。午後Stellenboschから更に南下。SomersetWestで東へ向かう国道N2に。幹線道路なので車も多いですが信号待ちを狙ってサングラス売りがやってきます。道はSir Lowry's Passという峠を越えます。ここから気温が随分下がりました。Hermanu…

ヒメクマタカ(Booted Eagle)

Stellenboschへの道で。2泊したLangebaanから南へ向かいます。Langebaanはリゾートのせいもあるのでしょうが殆ど白人ばかりの街でした。アパルトヘイトは無くなったといっても資産と所得の差は簡単に埋まるものではないようです。途中の電柱にまた猛禽が。…

ヒメチョウゲンボウ(Lesser Kestrel)

朝の身支度。翌朝起きると近くの家の屋根にヒメチョウゲンボウ(Lesser Kestrel)が来ていました。WestCoast NPで見たのと同じ種類です。部屋から見ていると羽繕いを始めました。朝の身支度は入念に(^^; ちょっと目を離したすきに飛んで行ってしまい、気が付い…

再びミナミキンランチョウ(Southern Red Bishop)

Seafoodが美味しい街です。そろそろ夕日になってきたので引き返します。Rocherpan入口へ戻る途中ミナミキンランチョウ(Southern Red Bishop)に会いました。夕陽を浴びると一段と赤が引き立ちます(^^) Berg RiverにかかるVelddrifの橋を渡ってLangebaanに戻り…