森の奥で。
ナイトツアーのガイドにオーストンオオアカゲラのことを聞いたら須野ダムのような北の平地はまだ少なく、南の山地を勧めてくれたので翌朝湯湾岳公園に行きました。確かに遠くでドラミングは聞こえるのですが姿は無し、下っていく山道の途中でアカヒゲの囀りを聞いたぐらいでした。
夕方再び龍郷の山道へ、歩いて観察していると電線にリュウキュウサンショウクイが現れました。
すぐに飛んで、
林の中で虫を捕まえたようです。
暫く楽しませてくれました。
最終日、ルリカケスを見た後の山道でやっとオーストンオオアカゲラのドラミングが。懸命に探すと森の奥深くで枯れ木を叩く姿が見えました。
右下部分をトリミングすると枝葉に邪魔されてはいますがオーストンオオアカゲラを確認できます。
森の中はハブの危険もあり近づくことは出来ません。
結局これ以上見られないままタイムアップ、奄美空港から羽田に戻りました。近いうちにリベンジしたいものです。
2022/04/04-07 奄美,EOS7D2+100-400mm
クリック頂けると幸いです、コメントも歓迎です。