粘った末に。
沖縄北部やんばるに行ってきました、狙いはノグチゲラ。4年前に同じやんばるでホウトウアカヒゲとヤンバルクイナは撮影できました。
ヤンバルクイナ(Okinawa Rail) - レッドドラゴンの鳥見旅行記
しかしノグチゲラは遠いドラミングだけ、今回はそのリベンジです。
到着の翌朝、やんばるの森の中に出かけたところすぐ近くでドラミング。あたりを丹念に探すと木々の茂った奥に新しい巣穴を覗き込むノグチゲラがいました。
枝や葉が被って顔がまともに見えません、すぐに裏側に回っていなくなってしまいました。刺激しないようずっと遠くで休んだり他の鳥を見ながら4時間で2度ほど確認に行きましたが姿は無し。
翌日再び訪れるとキャンプやトレッキングの人が多数。殆ど近くを見るチャンスもなく終了しました。
沖縄3泊最後の朝、宿を早朝に出て真暗な6時から待機。夜明け前からドラミングが始まりましたが森の奥なので手前の木々で全く見えません。1時間ほどしてドラミングが終わったころ巣穴の見える位置に行くと再び現れていました♪
頭頂が赤くないので♀ですね。すぐに巣穴に来て少し叩いたり覗き込んだりしていました。
横から見るとお腹の赤さと羽の白斑が良く分かります。
右に回り込んで木の裏に入ってしまいました。
数分間の出会いでしたがしっかり確認できて満足です。このまま巣作りが始まってくれればいいですね。我々はすぐに車で空港に向かい東京に帰りました。
2022/03/10,12 沖縄,EOS7D2+100-400mm
クリック頂けると幸いです、コメントも歓迎です。