軽井沢の野鳥
美味しそう(^^; イタリアから帰って間もなく軽井沢に来ましたが、台風もあってあまり鳥見ができませんでした。今日は家の近くでキビタキ見物♪ 車で通りかかるとゆったりしているキビタキがいました。とりあえず車の中から手持ちで撮影。やっぱり少しブレてい…
小さな鳥です。我が家の庭で小さな鳥がペアで動き回っていました。同じ場所に来るので離れた場所で待っていると、やって来ました♪ 笹薮の斜面にヤマブキがある所です。薄暗い場所でISO6400(オート)だったので画面が少し荒れてますね。すぐに藪の中に入ってし…
遠くて暗い。今日の軽井沢は夏のような暑さでした。連休頃にはまだ聞こえなかったホトトギスの声が近いので見上げると、林冠の枝で囀っていました♪ 慌ててカメラを向けましたが暗く逆光で手持ちと悪条件ばかりです。パソコンでかなり明るくしてやっと胸の縞…
目線の高さに来ました♪ 連休の暫く後に所用で東京へ戻り最近また軽井沢にきました。これは前回軽井沢から戻る直前に撮ったオオルリで、整理を忘れていました(^^; オオルリは梢近くで囀るため見上げる画像が多いのですが、この時は崖下の木の梢にいたため丁度…
見上げて首が痛い(^^; 近場にオオルリ・コルリ・キビタキがいるスポットがあるのでほぼ毎日出かけています♪ オオルリはいつも大木の梢近くで囀っていますが、時々中間ぐらいの枝まで降りてきてくれます。一昨日は夕方でやや暗かったので、昨日の朝行ってみる…
今日は良く見えました(^^) 昨日逆光でまともに撮れなかったコルリ、今日は上から見えるように崖の上で探しました。時たま囀りが単発で聞こえるだけで所在を特定できなかったのですが、急に道路上に現れました♪ 苔むした場所で虫を探しているのでしょうか。少…
まだ縄張り争い中。昨日の夕方散歩に出た時コルリの声を聞き、囀る姿を双眼鏡で捉えることができました。カメラがなかったのが残念です。今朝同じ場所にカメラ持参で出かけましたが声が聞こえず、代わりに大騒ぎするキビタキが出てきました。見ていると2羽…
近くで囀るようになりました。今日は車で鳥見。ゆっくり走らせていると近くで鳥の声、車を停めて見ると目線の高さにオオルリ♂が(^^) 車の中から連写するとシャッター音が気になるのか首を傾げています(^^; 飛んで近くの梢に、太陽を浴びて光っています。その…
とりあえず証拠写真を(^^; 今年は23日に軽井沢に来ましたが、美しい夏鳥の証拠写真がとりあえず揃ったので初見の日付とともにご紹介します。キビタキは25日の朝に裏庭を飛ぶ姿を見ましたが、今日近所を散歩中に見かけました。色の鮮やかな♂です♪ クロツ…
子供も育ってきたようです。軽井沢も台風一過で冷え込んだ晴天の日を迎えました。休耕田では秋色になったノビタキの家族が遊んでいます。ノビパパは杭の上で見張り中、逆光が残念です(^^; ススキの上でのポーズは晩秋の風景ですね。そろそろ渡りに出るでしょ…
ヤマセミにも会いました♪ 昨日は秋晴れ、畑ではノビタキの家族が遊んでいました。秋の中間羽になってそろそろ渡りの準備でしょうか。空気が冷たいので少し遠い温泉に出かけました。満開の萩の花の向こうに浅間山、右下は黄色い稲穂、信州の秋ですね(^^) 帰り…
美しい季節です♪ 軽井沢はいい天気が続いています♪ 浅間山に秋の雲がかかっていますね。休耕田ではノビタキが家族で飛び回っていました。アキアカネも真っ赤になった個体が増えました。これから平地に下がっていくのでしょう。秋は赤の季節、チョウセンゴミ…
何の争いでしょうか?昨日はとても良い天気になりました。林道を走っているとオオルリ♂が前方の枝に飛んできました。その横を♀が飛んで奥の茂った枝にとまりました。♂も追いかけてそばの枝に。でも何か辺りが騒がしいです。多数の小鳥がオオルリの周りに集ま…
やっと晴れ間が♪ 軽井沢に来て約1週間ですが、ずっと雨・霧・雷の三重苦で(^^; 鳥見どころではありませんでした。昨日は昼頃から晴れ間が出たのでいつものフィールドに行ってみました。コヨシキリが大きな声で鳴いています。デジスコではないので精一杯トリ…
家の前に。家の前の木には良くアカゲラがきます。今朝は家の中から狙ってみました、まずは窓ガラス越しに。少し窓を開けて撮影しますが、移動できないので枝被りばかりでした(^^; 2014/05/09 軽井沢周辺,EOS70D+400mmF5.6
今年は数が少ない? 4月25日にノビタキを見てからあまり会えていませんでした。昨日の夕方買物の帰りに休耕田へ行ってみると元気な姿がありました♪ 揺れる穂の上で見事なバランス。大分陽も傾いたので暗いですね(^^; この時は休耕田の定番であるオオジシ…
やっと低い枝で。三脚をかついで散歩の途中、珍しくオオルリが低い枝に出てきました。林のちょっと暗がりに行きましたがブルーがきれいです。2014/05/04 軽井沢周辺,EOS70D+400mmF5.6
胸のオレンジが濃い♪ 自宅近くを三脚をかついで散歩していたらキビタキが現れました。そばの別荘のベランダに。精一杯トリミングしてあります。暫くいろんなポーズを見せてくれました。改めてOlympusを持って散歩しました。50倍ズームではノートリミングでこ…
庭の常連です。シジュウカラは毎日遊びに来ますが、今が一番色が鮮やかです。こちらはヒガラ。比べると色が違いますね。2014/05/01 軽井沢周辺,EOS70D+400mmF5.6
賑やかな鳴声。前日雨が降ったので小さな湧水の池も水量が増えていました。通りかかるとかしましい鳴声が♪ 覗いてみるとヤマアカガエルが集まっています。別の場所で鳥見をし、帰りに近くへ来るとすぐそばにノスリの姿がありました。果してヤマアカガエルは…
山里の春♪ 平地に行くとタンポポが満開、その中にコムクドリを見つけました。里の春の光景ですね。民家の庭先ではキジもゆっくりと歩いています。2014/05/02 軽井沢周辺,EOS70D+400mmF5.6,OlympusSP100EE
赤が目立ちます。コルリを待っていた時にアオゲラが飛んできました。車の中から枝被りですが精悍な顔が見えました。後頭部だけが赤いので♀ですね。別の場所で見かけましたのもやはり♀。2014/05/01 軽井沢周辺,EOS70D+400mmF5.6
大声で囀っています。晴天が続き我が家にもオオルリの囀りが響いてきました。三脚を担いで出てみると新緑の落葉松の梢で囀る姿が。強風が吹いて梢から飛び立つと低めの枝にやってきました。でも逆光ですね(^^; ここでも精一杯囀っていました♪ 2014/05/03 軽…
♀は黒くありません(^^; 今日は自宅の周辺を歩いて探鳥。道路の左脇を歩いているクロツグミ♀を発見。シロハラとちょっと似ていますがお腹の黒斑が特徴です。先日のコルリのように道路を横断し、右脇で一休みしていました。2014/05/03 軽井沢周辺,EOS70D+400mm…
色が鮮やか♪ 今日の軽井沢は快晴で暖かく、朝から多くの鳥が囀っています。別荘地の周辺を車で回ると動き回るキビタキが良く目につきます。別の場所で、囀り中ですが暗かったですね。昨日の夕方も近くで見かけました。2014/05/01,02 軽井沢周辺,EOS70D+400mm…
待った甲斐がありました。先日コルリに会った場所に行きましたが午前中は空振り。午後改めて出かけ停めた車の中で待つこと約1時間、道路左の沢から音もなく現れました。道路に一歩踏み出したところで車の窓から連写すると、シャッター音に反応してこちらを…
一瞬の出来事。今日の軽井沢は冬のような寒さです。コルリのポイントへ向かう山道で車の横にヤマドリ♂を見つけ窓から狙いましたが、既に後姿で枝被りの長い尾だけが( >_< ) そのまま飛んで行ってしまいました。更に山の上へ向かうと道端に今度はヤマドリ♀。…
夏鳥揃い踏み。昨日コルリを見たポイントに行って待機してみました。車の陰に座っていたら後ろにキビタキが。近かったのですが枝被りです(^^; 車の中に入っていたらコルリが昨日と同じ場所に現れましたが、カメラを構える間もなく藪の中へ。写真は同じ場所に…
枝被りばかり(^^; 昨日コルリを見た直前、枝の重なる向こうにオオルリを見つけました。いったん開けた場所に出てきましたが、またすぐ枝被りに( >_< ) 一昨日の個体と比べ青の濃い成鳥です。今日も出会ったので毎日オオルリ日和です(^^) 2014/04/27 軽井沢周…
2年ぶりです(^^) 去年は声だけで写真が撮れなかったコルリ。昨日から探し歩いていましたが、いきなり車の前を横切って藪の所に。慌ててエンジンを切って窓から狙いましたが、ドアミラーのふちがレンズの一部を遮っていたようで紗が掛かったような写真になっ…