2日がかりで♂と♀ ♪
カワビタキ(Plumbeous Redstart)は♂と♀で随分色が違います。こちらは♂。
寒くて大雨の小雪山で2時間粘ったあと林道を下の方へ降りました。ゲートを過ぎて更に降りると雨も小止みに。カワビタキのポイントという渓流沿いで探しましたが出てきたのはカワガラス(Brown Dipper) (^^;
1時間ほど他の鳥を見ましたがいったん昼食に。降りてきたとはいえまだ大雪山の山の中、レストランから見る山肌を流れる霧が幻想的でした。
昼食後再び渓流へ。暫くして川から少し離れたところでカワビタキ(Plumbeous Redstart)の♀に会いました。
♀は♂と違って尾羽の付け根が白いのが特徴です。
暗い林の中から一度出てきましたがすぐに壁の向こう側へ。この日は♂を諦めです。
翌日は好天気、同じ渓流の堰のところに♂を見つけました。
Redstartという名の通りジョウビタキと近いようです。
なんとか雌雄ともに見ることができました。
2019/05/23 大雪山,台湾,EOS7D2+100-400mm,iPhone
参考になったらクリック頂けると幸いです。