逃した魚は大きい(^^;
今回の目的の一つは渡り途中のヤツガシラ。西表島でも連日可能性のある場所をしらみつぶしに探したのですが会うことはできませんでした。後でいろいろ調べた結果この期間は西表にはいなかったようです。石垣で出会ったフィールドガイドSeaBeansの小林さん http://www.seabeans.net/ から数日前の観察地点を教えてもらったのですがそこも外れ。もう一つの目撃情報の場所が元々候補の場所だったので翌日早速出かけました。午前中3時間ほど探し回っても見つからず、昼食のため戻ろうと通りかかった橋の上、マングローブの河口で吸水するミカドアゲハを見つけて写真を撮りに車を停めました。砂浜へ通じると思われるゴミも多い細道を歩いて行くと、いきなり大きめの鳥が足元の茂みから飛び立ち目の前の枝にとまりました。なんと探し求めていたヤツガシラです!
思わず連写すること数枚、ヤツガシラも呪縛から解けたのか慌てて飛んで行きました。さてモニターを覗いてみると写真がまともに写ってません(T_T) 調べるとカメラのダイヤルがマニュアル(M)になっており、設定がなんとSS1/125,F5.6でした。
思わず連写すること数枚、ヤツガシラも呪縛から解けたのか慌てて飛んで行きました。さてモニターを覗いてみると写真がまともに写ってません(T_T) 調べるとカメラのダイヤルがマニュアル(M)になっており、設定がなんとSS1/125,F5.6でした。
1枚目はトリミング無しですが、他と同率でトリミングし、多少コントラストを強調したらこんな写真になりました。レタッチなどの方法には全く素養が無いのですが、どなたか色合いが復元できる方法をご存じの方いたら教えてくださいm(_ _)m
Sea Beansの小林さんには大変お世話になりました。ありがとうございました。
2009/03/16 石垣島, EOS50D+400mmF5.6