いきなり難問です、名前の調査が大変でした。
ロスからの帰国ご挨拶で登場したキツツキ君です。クルーズ2番目の寄港地Zihuatanejo(シワタネホ)の浜辺でオープンカフェに入り、ゆっくりジュースを飲んでいたら頭上からコンコン音が降ってきます。慌てて見上げると10m以上はあるヤシの枯木の天辺でキツツキが穴を開けていました。一見、昨年コスタリカで見たHoffmann's Woodpecker(コスタリカキビタイシマセゲラ)だと思ったのですが(トラックバック先参照ください)、目の周りが黒くてちょっと怖い顔をしています。アメリカの野鳥図鑑を2種類とコスタリカの図鑑も見たのですがどうもしっくりきません。
今夜Wikipediaでいろいろ検索した結果、「メキシコの野鳥一覧」に載っているGolden-cheeked Woodpecker(メガネシマセゲラ)がピッタリでした。なんといっても目の周りの黒いメガネが特徴的です。おまけにこれはメキシコ固有種とのこと。いきなり先頭打者ホームランという感じです。
今回の旅行は幸先良いスタートです。次は何に出会えるでしょうか? 楽しみにしてください。
2006/12/12 Zihuatanejo, KissDX+300mm
2006/12/12 Zihuatanejo, KissDX+300mm