玉山の鳥
中々出会えないというキバネダルマエナガ(Golden Parrotbill)を玉山で見ました。
湖本で2日間ヤイロチョウを見た後は玉山で鳥見をしながら阿里山に向かいます。相変わらずパッとしない天気ですが最初のスポットでコシジロムシクイ(Rufous-faced Warbler)が出てきました。
逆光で色が良く出ません。
近くに来たカケス(Eurasian Jay)。
そしてメジロチメドリ(Gray-cheeked Fulvetta)。
眼が大きくて可愛いですね。
更に先のスポットでは、藪の中を動くミヤマウグイス(Yellowish-bellied Bush-Warbler)、ほんの一瞬でした。
同じ藪の中を動いていたのがキバネダルマエナガ(Golden Parrotbill)です。こちらも表には全く出てきませんでした。
動くと頭と羽のオレンジ色、そして喉の黒が目立ちます。
2019/05/26, 玉山,台湾,EOS7D2+100-400mm
参考になったらクリック頂けると幸いです。