2017RTW America&Europe(作成中)
ブダからペストへ。 ホテルから南に行くと聖ジョルジ広場(Szent Gyorgy ter)から右に王宮(Budavari Palota)、左に現在大統領官邸となっているシャンドール宮殿(Sandor palota)が見えます。 シャンドール宮殿でも衛兵の交代がありました。 宮殿と王宮との間を…
王宮の丘の中心地。 到着日の夕方と翌朝はホテルの周りを散歩。ホテルの裏側は漁夫の砦(Halaszbastya)。 ドナウ川が見下ろせる高台に聖イシュトヴァーンの騎馬像(Szent Istvan szobra)を囲むように建っています。 その前にあるのがマーチャーシュ教会(Matyas…
世界遺産の中のホテル。 翌朝プラハからチェコ航空のプロペラ機でブダペストへ向かいます。 中欧の田園地帯を飛んでブダペストに到着。 向かった先はブダ地区の王宮の丘。タクシーの窓から見上げた先はブダ城(Budavari Palota)の一部、現在は図書館になって…
トラムは便利。 プラハ城へ行く前に寄ったのはプラハの春の象徴ヴァーツラフ広場(Vaclavske nam)。 突き当りにある聖ヴァーツラフ像(Vaclava)。 ホテルそばからのトラムをここで乗換えてプラハ城に行きました。 プラハ城最寄りのトラム駅、緑が多いですね。 …
衛兵交代も見られました。 翌日はプラハ城(Prazky hrad)へ。トラムに乗ると城の北側に到着、歩いて門の前に。 タイミング良く衛兵の交替に出会いました。 中へ入ると聖ヴィート大聖堂(Katedrala sv. Vita)が目の前。 横へ回ると広場にオベリスク。 中世ヨー…
市街をゆっくり散策。 プラハ2日目はホテルに近い旧市街見物、見出しの写真は旧市街広場のヤンフス(Jana Husa)像です。 道を歩いてくると正面にはチェコ軍団橋(most Lejii)、左には国民劇場がありました。 橋の手前を右に行くと、左手ヴルタヴァ川の向こう…
世界一周も後半に突入。 6月15日午後 BA282便でロサンゼルス空港からロンドンへ、乗継いでプラハに到着したのは翌16日。 宿泊先は Hilton Prague Old Town。旧市街のやや東側にあります。 部屋から見える景色。奥に見えているのが、 スメタナホールのあ…
アメリカ大陸にお別れ。 明日は朝からヨーロッパへ飛ぶので北米での探鳥は今日が最後です。Laguna Beach近くのホテルからTucker Wildlife Sanctuaryへ。 岩山の上にいたアカオノスリ(Red-tailed Hawk)が飛びたつと、 ペアになって上空を舞っていました。 お…
CarlsbadからLaguna Beachへ。 Carlsbadのコンドミニアムに4泊の予定でしたが予約の手違いで2泊になり、別途ホテルをとって移動です。途中Buena Vist Lagoonでアメリカササゴイ(Green Heron)や、 クロツキヒメハエトリ(Black Phoebe)に、 マネシツグミ(Nor…
Lake Henshowへ。 Lake Henshowへの途中チャカタルリツグミ(Western Bluebird)や、 カリフォルニアジリス(California Ground Squirrel)を見ました。 Palomar Mountainとは10kmぐらいですが山道はガタガタです。 車内で押さえつけたカメラの設定が動いてしま…
見慣れた風景。 ロサンゼルス空港でレンタカーに乗り一路南へ。 宿泊はCarlsbadにあるヒルトンのコンドミニアム HGVC MarBrisa。何度も泊っているので帰ってきた気分です。 翌日は東の山にあるPalomar Mountain State ParkとLake Henshowへ。 Californiaを代…
SaltlakeからLosAngelesへ。 Saltlake近郊のParkCityで3泊したのはヒルトンのコンドミニアムHGVC Sunrise Lodge。 ロビーの暖炉もスキーリゾート風です。 部屋は広々としたリビングとキッチンにベッドルーム、快適に過ごしました。 近くも自然が豊か。 ニシ…
Jordanelleの鳥たち。 ハシボソキツツキ(Northern Flicker)はここで初めて見ました。 喉の赤が目立ちますね。 飛ぶと羽も赤く見えます。 ハゴロモガラス(Red-winged Blackbird)のオスは赤い羽が派手に目立ちます。 一方メスはいたって地味。 そしてこちらは…
浅瀬で子育て。 Jordanelleのダム湖の浅瀬をカナダガン(Canada Goose)の親子が歩いています。 夫婦仲良く子育てですね。 子ガモは親にぴったり。 湖の中にはクビナガカイツブリ(Western Grebe)。 潜りました。暫く出てきません。 浜辺にはフタオビチドリ(Kil…
ダムのそばで。 翌日朝はゆっくり、昼頃Park City東のジョーダネル州立公園(Jordanelle State Park)に向かいました。 ダム湖(Reservoir)の一番東の奥Rock Cliffに来ると柱の上にミサゴ(Osprey)の巣。 優雅に飛び立って、 真直ぐ飛びながら顔はこちらを見てい…
5年ぶりの出会い。 ニシモリタイランチョウ(Western Wood-Pewee)を見て入口近くのVisitorCenterへ。 建物の中にツバメ(Barn Swallow)のペア、 そばに巣がありました。 西日の当たる草原の奥に小さな猛禽。 アナホリフクロウ(Burrowing Owl)ですね、 風が強…
砂浴び中。 Antelope Island State Parkはイエローストーン湖に浮かぶ島全体が州立公園です。 地図右上(北東)の橋から入った所にゲート。 東岸沿いを南下すると牧場(Fielding Garr Ranch)、西部劇のような風景です。 プロングホーン(Pronghorn)がいるのは丘…
常に囀っています。 ソルトレーク(Saltlake City)に到着、宿泊は50km東のパークシティ(Park City)です。 冬季オリンピックのスキー競技などが行われ、記念モニュメントもありました。 翌日は朝から150kmドライブしてソルトレーク湖に浮かぶアンテロープ…
猛禽の多いGrand Teton。 ムジルリツグミの巣から離れてドライブすると上空に大きな猛禽の影。逆光で顔など良く見えませんが形と大きさからイヌワシ(Golden Eagle)だと思います。 湖の岸に出ると遥か先にまた猛禽。こんどはミサゴ(Osprey)です。 飛び立ちま…
駐車場脇に巣が。 ロッジで昼の休みを取った後Grand Teton中央部のOxbow Bendにきました。ここはSnake Riverが蛇行して流れが緩く鳥や動物が集まる場所として知られています。 時刻は既に午後5時頃。Mount Moranを望む場所でテリムクドリモドキ(Brewer's Bl…
鮮やかな色彩です。 GrassyLakeRoadからFlaggRanchに戻ってきたのは昼前。すぐにも食事をしたかったのですが目の前に美しい鳥が。 スミレミドリツバメ(Violet-green Swallow)です。頭と背のエメラルド色と肩の菫色が鮮やかですね。 更に途中でアカハラツバメ…
大自然に囲まれて。 カナダヅルの場所から更に先へ、小さな湖にナキハクチョウ(Trumpeter Swan)。 警戒する様子もなくゆっくり泳いでいました。 奥にはアメリカシロペリカン(American White Pelican)。 飛ぶ姿も優雅です。 水面を動くものが、カナダカワウソ…
観客は2人だけ。 草原の奥で大きな鳥がペアで踊っていました、カナダヅル(Sandhill Crane)ですね。 オスがメスの後ろに近づくと、 交尾の瞬間です。神秘的な感じがしました。 その後仲良く歩いていましたが、 再びオスは愛のダンス、 メスは鳴いて応えます…
野鳥の宝庫です♪ 翌朝は起きてすぐ鳥見に、ロッジの奥に続くGrassy Lake Roadは自然が手つかずです。 林の中にキイロアメリカムシクイ(Yellow Warbler)の♂♀を見かけました。 近くにはマミジロコガラ(Mountain Chickadee)。 開けた場所にネズミメジロハエトリ…
湖に虹が。 イエローストーンでの2泊は湖畔にあるLake Yellowstone Hotel。人気のあるホテルで4ヶ月前に予約しました。 我々の部屋は正面から見て玄関右側の3階、湖が良く見えます。 ホテル前庭から見たイエローストーン湖。続けて1階のロビーから。 201…
悠々と飛翔 午後は北側の山を巡る道路(Upper Loop)で自然観察。山は雪を被り、 路肩に停めた車の脇も雪原です。ここでのレンタカーはVOLVOの4WD。 雪のすぐ脇に多くの花が咲いていました。 谷の下の方でアメリカクロクマ(American Black Bear)が動いていまし…
Hayden Valleyの鳥 翌朝Yellowstone Lakeのホテルから公園内をドライブ開始。 ノドキリマス(Cutthroat Trout)はWyomingの州魚。猛禽なども現れるようです。 川の上を飛ぶカナダガン(Canada Goose)を見ながら、 Hayden Valleyと呼ばれる一帯へ。 池のようにな…
豪雨のち晴れ 間欠泉(Geyser)で有名なイエローストーン(Yellowstone)。中心にある Old Faithful にやってきました。Visitor Centerそばの駐車場に車を停めて Upper Geyser Basin最大のOld Faithful Geyserはまだ噴出時刻ではありません。 暫く近くを散歩。 …
イエローストーンに入りました イエローストーンの南口ゲート脇の川岸で一休み。 ずっと奥の大木の梢にハクトウワシ(Bald Eagle)がとまっていました。残念ながら近付く術がありません。 道端の草原では時々アメリカバイソン(American Bison)を見かけます。 …
黄色い頭が目立ちます ムジルリツグミやミドリツバメと同じ辺りに頭から胸が黄色い鳥がいました。 キガシラムクドリモドキ(Yellow-headed Blackbird)ですね。すぐ飛んでしまいました。 草むらの中で動いたのはワイオミングジリス(Wyoming Ground Squirrel)で…