2015Italy Sicilia&Toscana(作成中)
絵に描かれているようです。中庭のような場所に出てきました。崩れかけた壁の向こうには満開の花。2000年近く前も満開の花が人々を癒していたのでしょうか。ギリシャ式列柱の並ぶ場所から入った場所は、浴室らしい部屋。テルマエ・ロマエの舞台ですね♪ 床に…
賑やかな部屋♪ 更に進むとモザイクとフレスコ画を組み合わせた部屋に。神々とケンタウロスとキューピッド、それに海の動物たちが楽しんでいます。中央で竪琴を奏でているのがここの主神ヘルメス(メルクリウス)でしょう。奥の部屋に行くとディオニソス(バッカ…
生き生きと描かれています♪ 大きな広間に広がるのはアフリカから野生動物を運んでくる商人たちの姿、中央の牛車は檻になっているのでしょうか。そして周りに肉食獣の狩りの様子。牛車の左上にも、右上にもヒョウ(Leopard)がレイヨウ(Antelope)に襲い掛かるシ…
猪・鹿・鳥などを獲っています。続いて訪れたのは床一面に狩猟の様子が描かれた部屋。狩猟の間(Sala della Piccola Caccia)と呼ばれています。中央やや下部で午餐を楽しんでいると解説が。見ると確かにバーベキュースタイルで大きな鳥を焼いています。右手前…
1700年前のビキニ♪ 発掘された遺跡を一躍有名にしたのがビキニ姿でスポーツをする女性が描かれた十人の乙女の間(Sala delle Dieci Ragazze)です。名前のとおり10人の若い女性がいるはずですが、上段の左端だけはがれてしまっています。残りの4人を見てみる…
皇帝の別荘?古代ローマの田舎の邸宅(Villa Romana del Casale)つまり別荘は緑多い郊外にあります。広大な邸宅の見取り図。建築は3世紀ごろで主は大貴族か多分皇帝ではないかと言われています。エトナ火山の影響か最近まで埋もれていたためモザイク画の保存…
ローマ貴族の別荘跡へ。シラクーサを出た時はアグリジェントへ直行するつもりでしたが、時間がありそうなので寄り道をすることに。カーナビはまだアグリジェントをガイドしています。サービスエリアに寄って新しい行先をセットします。ラベンダーが満開でし…
エトナ山を見てドライブ♪ 美味しいシラクーサ滞在ももう終わり、次の目的地を目指してウンベルト一世通り(Corso Umberto I)を北西へ進みます。当初は直接パレルモへ向かう計画だったのですが、島の東西を結ぶ高速道路が途中で壊れて通行止めという情報を教え…
島を一周半。海沿いの遊歩道を南下して出たところはアレトゥーザの泉(Fonte Aretusa)。泊っているホテルが中央に見えます。海に接しているのですが真水が地下から湧いてパピルスが自生しています。赤く見えるのは泳いでいる鯉でした。ホテルには戻らず更に散…
美味しそうな魚介類♪ 島の中心部から北西へ橋の方向に歩くと右側にアポロ神殿(Tempio di Apollo)の遺跡があります。崩れ落ちた遺跡のすぐ脇まで一般の建物が。本土への橋につながる大通り。橋のたもとの両側には魚市場の露店が連なります。この日は日曜です…
ホテルから歩ける範囲です。翌朝ホテルのロビーに降りるとギリシャ神話の神々が見事なタイルで並んでいました。ホテル前にあるアレトゥーサの泉で知られるAretusa。良く知られているメドゥーサ(Medusa)、ヘビの頭が怖いですね(^^; 誰でしょう?外へ出てホテ…
2晩続けて行きました(^^) 友人のお嬢さんである奈緒子さんとご主人のマリオがやっているレストラン ラ・カンブーサです。店は2階、入口は階段を上がっていきます。メニューのそばで昼寝(^^; しているのは飼犬のミニミニ。店の内部、かなり広いですね。料理…
狭い路地が楽しい♪ 部屋で一休みの後近所の散策に出かけました。車のいない狭い路地をゆっくり歩いて登ります。ところがこんな道にも地元の小さい車は入ってくるのでした(^^; どこでも道路にはみ出したテラス席があります、夜は混むのでしょうね。広場に出る…
紺碧の地中海。やっとホテルにチェックイン。と思ったら部屋の準備にもう少しかかるというので、屋上のカフェで待つことに。南に広がる紺碧の湾、対岸はプレミリオ(Plemmirio)と呼ばれる保護区です。花の色も夏を感じさせます♪ ホテル正面屋上のアーチを横か…
辿り着くのに一苦労(^^; いよいよ橋を渡ってホテルのあるオルティージャ島(Isola di Ortigia)に入りました。すぐ先のアポロ神殿(Tempio di Apollo)でカーナビは案内完了(+o+) これからは方向感だけが頼りです(^^; 後でどこを通ってホテルに着いたのか調べて…
ドライブの始まり。シチリアはレンタカー旅行を予定していましたが、カターニア空港の到着が深夜だったのでタオルミーナは送迎を頼みました。今日は迎えの車で有名なイゾラ・ベッラ(Isola Bella)を見ながらカターニア空港のレンタカーオフィスへ向かいます。…
美味しい店でした♪ タオルミーナは快晴。ウンベルト1世通りを更に東へ進んでいくと随分暑くなっていました。ギリシャ劇場(Teatro Greco)を見て、メッシーナ門(Porta Messina)のあたりで空腹に耐えかね、ヴィットリオ・エマヌエーレ広場近くのカフェで美味し…
海に面した教会。4月9日広場(Piazza 9 Aprile)にある聖ジュゼッペ教会(Chiesa di S.Giuseppe)。目の前は広場を通して海が広がり、後ろは崖の上にマドンナ・デラ・ロッカ教会の十字架が見えます。教会に入ってみました。とてもきれいな内部ですね。広場から…
街中の鳥。タオルミーナ散歩中にモリバト(Common Wood-Pigeon)を見つけました。そばの針金か細い茎らしいものをくわえました。巣の材料にするのでしょうか。更に歩くと軒下にツバメの巣がありました、中には雛の姿が。トリミングして拡大すると黒い頭と白い…
狭い道が続きます。美味しい朝食の後はタオルミーナ市街の観光に出かけます。ホテル正門前は聖ドメニコ広場、一般車が入れるのはここまでのようですね。狭くて急な坂道を歩いて登る遥か上には、左にマドンナ・デラ・ロッカ教会(Santuario Madonna della Rocc…
美術館のよう。ホテル内にはあちこちに昔の絵画が飾られていて楽しめますが、中央の元修道院だった場所に入ってみると、祈りを捧げるらしい小部屋の壁面にはフレスコ画が残っていました。中には周囲がはがれてきている絵もあります。薄暗い部屋ですがフラッ…
ホテル庭の鳥とトカゲ。中庭の木(Magnolia?)の中を動き回っていたシジュウカラ(Great Tit)。庭園ではヒワ(Finch)の仲間らしい小鳥の姿。手元にヨーロッパの図鑑が無いので特定できませんが、ホオジロ(Bunting)の仲間かもしれません。足元を緑の美しいトカゲ…
美味しい朝食をたっぷり♪ ホテルの朝食は美味しくて充実しています。スパークリングワインもあるのが嬉しいですね(^^) 朝食の場所は海に臨むテラス。ここも花が満開です。朝食後の散歩に庭園に向かうと窓越しに朝食のテラスが見えます。下を通る道からホテル…
陽光と花の競演(^^) Taorminaの宿泊はSan Domenico Palace Hotel。昔の修道院を改装した瀟洒なホテルです。修道院を開いた聖ドメニコの肖像。門から玄関に至る前庭。右手には修道院の本館、鐘楼も残っていました。レセプション。この奥の中庭には、夾竹桃が…
急に決まった旅行です(^^; 今回のイタリア旅行が決まったのはほぼ偶然です。保有するクラブのヴィラが初めてイタリアにオープンしたので電話をしたら偶々4泊だけ空いていてその場で予約♪また、友人のお嬢さんがシチリアで結婚しシラクーサでレストランを経…
楽しい観光でした♪ 6月18日から7月2日までイタリアに旅行してきました。今回は今までに行っていない地方としてシチリアを一周、どこへ行っても花が満開で青い空と海に映えていました。写真はTaorminaのホテルの庭です。後半はトスカーナの片田舎でのん…
梅雨になりましたね。旅行記は溜る一方ですが出かけてきます(^^; 暫く訪問・コメント滞ります。